\ 日台アート通信 /

Ninjin magazine

ニンジン編集部

Art & Culture
Lifestyle
Discover Taiwan
Discover Japan
Travel
People
2025
/
09
/
01

2025年のオススメ展覧会【日本】9月号:国際芸術祭 BIWAKO ビエンナーレ 2025、中之条ビエンナーレ2025、岡山藝術交流2025、愛知國際藝術祭2025、時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010、台浮緣日:高雄 × 九州的跨國創生盛典

ニンジンインスタ @ninjintw をフォローして、日台アート通信をチェック!

尚未上傳輪播圖
輪播圖說
#
9月
#
日本
#
アート巡り
#
美術鑑賞
9月は秋の始まり。涼しい風を感じながらアートを楽しもう!滋賀・愛知・群馬では国際芸術祭が開催中。今月はどこへ行きますか?

▋ 国際芸術祭 BIWAKO ビエンナーレ 2025【9.20–11.16】@滋賀・近江八幡市街區、長命寺、沖島等

琵琶湖周辺を舞台に開催される国際芸術祭、日本国内外から69組のアーティストが参加。今年は「流転 FLUX」をテーマに、街の古民家や歴史的建築を会場として活用し、五感をフルに使った芸術体験を楽しむことができます。

▋ 中之条ビエンナーレ2025【9.13–10.13】@群馬・中之條

中之条ビエンナーレでは、今回147組のアーティストが廃校や古民家、温泉街など50カ所で滞在制作し、会期中にその成果を発表します。隔年開催のこの芸術祭は、小さな町全体を美術館へと変貌させ、観客に自然と生活の中で芸術が溶け込む独特の魅力を体験させます。今回は台湾のアーティスト蕭禹琦も《小爆炸—安排》を出展します。

▋ 岡山藝術交流2025【9.26–11.24】@岡山市各地

岡山市では3年に一度、国際現代芸術展が開催されます。今回のテーマは「青豆の公園」。12カ国から集まった31組のアーティスト、建築家、音楽家、思想家の作品が、歴史や都市景観を再構築し、都市そのものをアートとして再定義します。展示は屋内外に広がり、すべて無料で楽しむことができます。

▋ 愛知國際藝術祭2025【9.13–11.30】@愛知・愛知芸術文化中心,愛知縣陶磁美術館,瀬戸市街區等

美術館と街を舞台に!芸術祭テーマ「灰と薔薇のあいまに」は、現代アラブ世界を代表する詩人アドニスの詩に由来。世界的アーティストや新鋭が集い、街や美術館でインスタレーションやパフォーマンスを展開します。灰(終末)と薔薇(楽観)の二項対立を超え、その「あいま」にある多様な思考から世界を解きほぐす試みです。

東京・國立新美術館

▋ 時代のプリズム:日本で生まれた美術表現 1989-2010【09.3–12.8】@東京・國立新美術館

昭和が終わり平成が始まった1989年から2010年は、冷戦終結とグローバル化が加速した20年。日本では美術館が増え、オルタナティブな場所や芸術祭が次々と誕生し、多様な表現が育まれました。本展では、国内外50組以上のアーティストに焦点を当て、多角的な視点から日本の現代美術を再考します。

▋  特別企劃 台浮緣日 高雄 × 九州的跨國創生盛典【9.27-9.28】@JAにじ 耳納の里 (福岡縣浮羽市吉井町福增130-1)

2023年、美濃水圳漫旅藝術節をきっかけに、高雄市美濃区と福岡県うきは市との地域交流が始まりました。両地域には共通する温もりがあり、農村ブランドの魅力や繊細な文化工芸、人と土地を結ぶ深い絆が見えてきました。今年、うきは市で初の「台浮縁日」が開催されます。

Instagaramをフォローして最新情報をゲット!

イベント情報はこちら📩press@ninjin.tw

コラボレーションのご相談はこちら📩info@ninjin.tw

寧淨編集部 TW
Ninjin Magazine
Taiwan
\ Share ! /