\ 日台アート通信 /

Ninjin magazine

ニンジン編集部

Art & Culture
Lifestyle
Discover Taiwan
Discover Japan
Travel
People
2025
/
08
/
27

2025年のオススメ展覧会【台湾】8月号:2025台湾文化博覧会 水の風景、アンソニー・マッコール:光の中で君に出会う、Aluaiyの嫁入り道具 ─ 武玉玲 個展、SensWave 波感温室、We TAIWAN台灣文化in大阪.關西世博

ニンジンインスタ @ninjintw をフォローして、日台アート通信をチェック!

尚未上傳輪播圖
輪播圖說
#
台湾
#
8月
#
美術館巡り
#
芸術展覧
真夏の太陽と共に台湾カルチャーが大爆発!文博会、光のアート、港町・基隆の水文化、原住民アート、そして大阪のWe TAIWANまで。今月も台湾の魅力を見逃すな!

▋2025台湾文化博覧会 水の風景【08.02-08.11】@台北|松山文創園區+南港展覽館

台湾文化博覧会が台北に帰ってきました。今回は「水の風景」をテーマに、島の記憶をたどる文化の旅へ。展示インスタレーション、没入体験、地域セレクト、連動イベントなどを通して、五感で台湾独自の水文化を体験しよう。

▋アンソニー・マッコール:光の中で君に出会う【07.26-11.30】@台北|富邦美術館

光と出会う、現代アーティスト「アンソニー・マッコール」の光と影の世界へ。映画・彫刻・インスタレーションを融合させたSOLID LIGHT(固体光)作品で知られる彼の展示では、「触れることのできる光の体積」と出会い、光で構築された空間を自由に歩き回ることができます。映画、彫刻、建築、そして詩的な時間が一体となる没入型のアート体験を、ぜひ体感してください。

▋海辺美術館ビエンナーレ「水だよ|WATER LIVES HERE」【08.09-11.02】@基隆|正濱漁港周遭街區

水と共に生きることは、基隆の人々の日常であり、象徴的な文化でもあります。今回の海濱美術館ビエンナーレでは、10組のアーティストが参加し、灯籠流し、あんかけスープ、灯台、潮境ワークステーション、漁港、漁網、廟、雨水など多様なテーマをもとで、さまざまな素材のインスタレーションを制作。地元店舗とも連携し、街にアート回廊を展開します。さらに、日台交流のトークイベントも開催予定。港町・基隆の水文化をより深く体感してください。

▋Aluaiyの嫁入り道具 ─ 武玉玲 個展【07.12-9.21 】@花蓮|花蓮縣石雕博物館

屏東・三地門郷出身のパイワン族アーティスト- 武玉玲は、幼い頃から伝統衣装文化に親しみ、その経験をもとに、糸を織るだけでなく、自身と土地、記憶、身体との関係を織り直す作品を創作しています。伝統技法「Lemikalik(巻きつけ)」を用い、植物繊維や金属、日用品、ボディランゲージを融合させ、女性文化の責任や背景を見つめ直しながら、一針一針で「世界と出会う自分の位置」を描き出します。制度と伝統のはざまで、現代女性はいかに語り直すことができるのか?

▋SensWave 波感温室【0801-開展 】@苗栗|自然圈 LoFi Land (須付費入園)

苗栗の特別なファームで、植物の波のような揺らぎに身をゆだねましょう。ここは自然・テクノロジー・感情のアートで構成された、没入型の感覚的な棲み家。生まれ持った「波感」を呼び覚まし、感情と環境のあいだにある感覚を探りながら、知覚の扉を開き、自分だけの共鳴の波を育んでいきます。

▋We TAIWAN台灣文化in大阪.關西世博【0802-0820】@日本大阪

台湾文化部主催の「We TAIWAN 台湾文化 in 大阪・関西万博」がついにスタート!台湾らしさ満載のイベント内容と、癒し系マスコット「a-We(アウィー)」を通じて、台湾の魅力をたっぷりご紹介。この期間中に大阪を訪れる方は、ぜひこの貴重な特別展を旅の予定に組み込んで。

Instagaramをフォローして最新情報をゲット!

イベント情報はこちら📩press@ninjin.tw

コラボレーションのご相談はこちら📩info@ninjin.tw

寧淨編集部 TW
Ninjin Magazine
Taiwan
\ Share ! /